![Parallels Desktop](https://www.officenob.com/wp-content/uploads/2018/12/Parallels-1024x615.png)
Parallels DesktopでWindowsを使ってますが、mouseが動かない!
Windowsをセーフモードで立ち上げると解決するかもしれないとの情報で試みるが、
Parallels DesktopでF8連打のセーフモード起動が難しい。。。
そんな時には、
msconfigの設定でセーフモード起動ができます。
セーフモードで起動したら、同じように設定を変更して通常起動します。
なんとこれでマウスがきちんと動き始めました!
2021/01/17:Widnowsの再起動で回復したとのコメントいただきましたので追記します。
Parallels上のWindowsを再起動してマウスの動作を回復されたとの情報をいただきました。上記方法以外にもお試しください。※コメント欄参照ください。
こちらに書いてある方法などいろいろ試しましたが、マウスのクリックのみ反応せず、どうにもならず困ってしまいました。
ところが、ど素人の私、ParallelsのWindowsだけを再起動するという基本的なことをしておりませんで、Macを再起動すればWindowsも再起動されるとばかり思ってました。で、Windowsのみの再起動後、マウスは無事カチカチに反応するようになりました。
でも、こちらの記事はとても参考になりました。
苦労するたび、いろいろ詳しくなれて嬉しいような時間の無駄のような。でもこれが快感なのは病気でしょうか?
ありがとうございました。
ちょろ様
コメントありがとうございます。パラレル上で動くWindowsを再起動でマウスが動作されたとのことコメントありがとうございました。本文にも記載させていただきます。貴重な情報ありがとうございます。
問題が発生したときに、いろいろ調べて解決する労力は大変ですが、解決したときの達成感もくせになりますよね。